2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

esprimaのパーサを試してみる

2つ前の記事で紹介したJavaScript Source Transformation: Non-Destructive vs Regenerativeのコメント欄にて、esprimaというパーサがあることを知った。 さっそくnpm installして試そう・・・と思ったのだが、なんと公式サイト上で試せてしまった。 http://…

UglifyJSのパーサを試してみる

前回の記事の続き。 asyncblockのソースを調べたところ、asyncblockのsource transformationは、内部でUglifyJSを使っていた。 UglifyJSは普通はソースをminifyする用途で使われるが、その一部としてjsの文をparseしており(当然か)、その部分だけ抜き出して…

記事を読んだ: JavaScript Source Transformation: Non-Destructive vs Regenerative

Node.jsの非同期処理を同期っぽく書けるようにするasyncblockというモジュールのreadmeを読んでいて、 その中に Source Transformationという言葉が出てきたので、なんじゃこれとググって次の記事を参照した。http://ariya.ofilabs.com/2013/06/javascript-s…

なるべく怠惰にWebサービスを作りたい件[サーバ編1]

サーバ編から行きます。npm, Node.jsはインストール済とします。 とりあえずCoffeeScriptをインストールしましょう、 npm install -g coffee-script フレームワーク 最初に、フレームワークはExpress.ioを選定しました。Node.jsのフレームワークといえば第一…

なるべく怠惰にWebサービスを作りたい件[前編]

一人で趣味でWebサービスを作る時、Node.jsを選択すればサーバもクライアントもJavaScriptで書けるわけですが、 JavaScriptにコンパイルできる言語はいくつかあり、 特に静的型付けを必要としなければ、CoffeeScriptは第一候補に入ってくるでしょう。 Coffee…